· 

図書館だからこそ意識したい

 絵本を見る時、図書館だからこそ意識してほしいことがあります。

 読み聞かせをしている人たちによくお話することですが、読み聞かせに向いている本は、絵と文章を同時に楽しむことで、絵本が生きると感じるものが向いています。

 けれど、図書館の蔵書となる絵本は、絵と文章を同時に楽しむタイプ以外のものも、選ばれているはずです。それは、絵本を自分で読むために選ぶ人がいるからです。

 特に学校図書館では、この違いをしっかり意識する必要があると思います。

 公共図書館より学校図書館の方が、司書が子どもたちに読み聞かせをする機会が多いことが理由です。

 以前に話題にしたように、ひとり読みを始めた時期の子どもたちは、読み聞かせに向いた絵本を読んでもらって、読んでもらった声と自分がじっくり見た絵を頼りに自分で読むという体験が読む力の助けになると考えています。

 そのために読み聞かせに向く絵本を見分けることが重要だと思います。

 そして、司書への読み聞かせのリクエストは低学年だけでなく全学年で求められることもあるかと思います。

 ひとり読みが十分身についている場合は、絵本も自分で読んだほうがおもしろい絵本を選ぶのも一つの選択だと考えています。そのタイプの絵本を読むときは、あえて全部読まずに紹介していくことも視野に入れた方がいいと考えています。

 司書の役割として大事なのは、読み聞かせをすることではなく、子どもが自分で読むことをサポートすることだと考えているからです。

 そのためにも、読み聞かせに向く本か、自分で読む方が楽しめる本かを見極める必要があります。ただきれいに分類できる訳ではないことと、どちらでも楽しめる本もあるので、分けることというより、意識して絵本を見ることが大事だと考えています。